RHEL系

Fedora 15とRHEL6(CentOS/Scientific)で使えるgroovyserv-0.9をrpm化した。

groovyserv-0.9がリリースされたので、早速rpm化しました。Fedora15: groovyserv-0.9-0.fc15.x86_64.rpm Fedora15: groovyserv-ruby-0.9-0.fc15.x86_64.rpm RHEL6: groovyserv-0.9-0.el6.x86_64.rpm RHEL6: groovyserv-ruby-0.9-0.el6.x86_64.rpm 今回のリリ…

node.jsやるならnpmも使うよね、ということでrpm化した。

node.js v0.4.10が出たからrpm化しなおした - kazuhisya::備忘録的な何か 最近流行りのnode.jsをパッケージングした。 - kazuhisya::備忘録的な何かという訳でnpmも作っておいた。 これでnpmも存分に使える。npm-1.0.22-1.fc15.noarch.rpm

Groovy 1.8.1のRHEL6用rpm作ったよ!(と、おまけ

groovy 1.8.1 がリリースされたそうなので、早速rpm化しときました。 参考: Groovy - Groovy 1.8.1 release notesもう自分の管理が及ぶ範囲にel5系のマシンないし、RHELはとっくの昔に6.1だし、オワコンと言われていたCentOSも6.0でましたし、もう5系のパッ…

node.js v0.4.10が出たからrpm化しなおした

昨日パッケージングしたと言うにも関わらず、今日次のStableバージョンが出たというなんともタイミングの悪い。というわけでビルドしなおしました。 ダウンロード: nodejs-0.4.10-1.fc15.x86_64.rpm

最近流行りのnode.jsをパッケージングした。

最近、といっても実際はもっと前で波に乗り切れてない感じが既に出ていますが、使うこともあるかなと思ってnode.jsをrpm化しました。ダウンロード: nodejs-0.4.9-1.fc15.x86_64.rpmnpmもrpm化しようか悩んだんですが、とりあえず今回は見送りで。 RHELやScie…

なんでもかんでもrpm化するのが美徳だと思っている

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

git nowが素晴らしすぎたので、rpm化した。

忘れないうちに自分用メモ。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter…

続:libvirtで管理さてるゲストマシンを高速シンプロビジョニングしてくれるツールを作った

libvirtで管理さてるゲストマシンを高速シンプロビジョニングしてくれるツールを作った - kazuhisya::備忘録的な何か て言うのを前に書いたんだけど、体を表さない気がふつふつと湧いてきたので、強引だけど名前を変えてしまった。 シンプロて、まーそういう…

libvirtで管理さてるゲストマシンを高速シンプロビジョニングしてくれるツールを作った

virt-clone コマンドって便利ですよね。 これ確かにスゲー便利なんですが、30回も40回も同じこと繰り返してると、スゲー疲れるわけです。 具体的に何に疲れるかって言うと、 待ち時間 ネットワークの再設定 待ち時間に関しては、シェルスクリプトにしておく…